丸暗記??

電験です

戦術で覚える!電験2種二次計算問題 [ 野村浩司(電験) ]

戦術の同期機問4(機械・制御:平成19年問1)は同期電動機のベクトル図は


いつものやつ(同期発電機)は

なので解説を読んだところ
「電動機の場合、発電機とは違い、端子電圧の方が誘導起電力に比べて進み方向のベクトルとなる。」
Vを基準ベクトル(フェーザ)とした電動機のベクトル図だったのです。。。


なので発電機公式は


ですが、電動機はVを基準ベクトルとすると


から求めると解説にありました。
問題によってはどっちでもうまくいくかもしれませんが、
例えば電動機のベクトル図を書く場合などは明かにわかってないことになります。


やばいなと思いました。
絶対忘れると。
というか3回目だし
何か直感的に覚えれそうなものはないか調べました。
そこでこの本を久々に読み返しました。

徹底解説電動機・発電機の理論改訂版 [ 山口正人 ]

一部抽出すると「では一体δはどのように決まるのだろうか、まず結論から示してしまうが、デルタは負荷角そのものであり、機械的出力(入力)によって決定されるのだ。〜省略〜機械的出力(入力)の増加に応じて負荷角も増加するだろう。また発生トルクの向きも変われば回転磁界と回転子の位置関係も逆転するので、機械的出力か機械的入力かにより端子電圧Vと誘導起電力Eの位置関係も入れ替わる。」とあった。


ここで何度も機械的出力(入力)という言葉が出てきたので、何か引っかかる気がしてピンときたのが
直流機です。

少なくてもこいつは十分に回路から理解していたのですが、、、、
これ位相がないのと、電機子抵抗、同期リアクタンスの違いありますが、ちょっと変えれば


一緒じゃん


と暗記が嫌(というか覚えられない年齢)だったので私なりに思いついたのでした。



いうかこういう理解でいいのかね!?


本の要約サイトflier(フライヤー)【ゴールド学割プラン開始キャンペーン】

余ったギフト券を高く、どこよりも早く売るなら

×

非ログインユーザーとして返信する