エネルギー管理士試験

受験された方大変お疲れ様でした。


皆さんこの日のために色々してきた方、してこなかった方といると思われますが、私も経験済みでした。
大昔に受けた感覚ですが電気分野で合格しております。



というのも合格が分かってから一度も思い出したことがなかったからです(汗


戦歴は以下の通りになります。
課目1 123/200   61.5%
課目2 118/150   78.6%
課目3 128/200   64.0%
課目4 121/200   60.5%


まさに薄氷の合格を体験しました、、、



とこれではただの自慢?ブログになって有益もミソもない内容なので当時のスペックや挑み方を書きます。


当時は電験三種を合格した次の年の受験でした。
三種合格後、二種をいきなりがっつりやるのは正直怖気ついてしまって(1番の後悔)、まずは世間で電験2.5種と言われるエネ管と電験二種用数学、理論を中心に勉強してました。


参考書はいきなり過去問にしました。というのも電験三種では過去問が大事だと、肌で感じた直後だったからです。
以下のものを購入しました。

エネルギー管理士電気分野模範解答集 2020年版 [ 電気書院 ]

価格:3,080円
(2020/9/5 16:05時点)



こちらは12年分あり、10+2年あって得だな!と感じ、すぐ購入しました。


私はアプリで時間を録ってるのでこの参考書の勉強時間をみたところほぼ300時間ほどでした。多分最低2.5周くらいはしたはずです。


意味がなかったかというとそんなことはなく、理論が元々弱めだったので、(電気及び電子理論)はためになりました。実力が上がったと思います。
自動制御は当時の自分には難解すぎて、これで勉強してもほぼ力を得られなかったです。
自動制御は最近できるようになったくらいです。
あとは情報処理、選択問題の空気調和は全く無理でした。情報処理は電気通信主任技術者向けなのかもしれません。


それ以外は電験を勉強してる方なら専用参考書は要らないと思います、、、と言いつつ、結果がギリチョンだったのが情けないですが。。


受験時の心得ですが、やはり試験場では(受験費12000円+交通費5000円自腹でもう2度と受けたくないから)絶対最後まで諦めない強い気持ちが薄氷ながら合格として結果になったはずです。


終わり





本の要約サイトflier(フライヤー)【ゴールド学割プラン開始キャンペーン】





、、、
というかあまり合格の実感がないです。
というのも残念なことにこの資格を全く生かせてないからです。
私は常駐でエネルギーを使う?現場で管理をしたことがなく、実務経験がないのです。
なので免状を発行できません。実務経験一年がないからハンコももらえません。
今なら無職なので尚更です。
実務に生かせてないものはやはり忘れます。。
そんな印象でした。今までは。



しかし世間が(少しだけ)エネ管で湧いてる今日この日、初めて日の出をみることができたエネルギー管理士試験合格証に感謝したいと思います。
ありがとう!ブログ一本分のネタになったぞ!



皆さんはこんな風にならないことを願っております。


本の要約サイトflier(フライヤー)【ゴールド学割プラン開始キャンペーン】

余ったギフト券を高く、どこよりも早く売るなら

×

非ログインユーザーとして返信する